hanakota horse club

中央競馬で行われる日曜日の重賞レースの展望を中心に、競馬にまつわるお話をお届けします。

【GⅠ 菊花賞】重要なことは人馬の「経験」

昨日は盛大に二日酔いでして……、全国に少なくとも8人はいるhanakotaファンの皆さんには、ご心配をお掛けしてしまい、大変失礼致しました。

もうレース当日の朝(書き始めたのが)となってしまいましたが、菊花賞の予想をお届けしてまいりましょう。今年は阪神開催となりますので、まずは舞台となる内回り3000mのコースに触れていこうと思います。

とにかくスタミナが問われるコース

阪神競馬場の内回り3000mは、向こう正面の2コーナー出口の少し先からスタートして、内回りを概ね1周半するレイアウトになっており、スタートしてから最初のコーナーはまでは350mちょっとと、それなりに距離はあるため、外枠からでも先行できなくはない距離が取られています。

しかし、この最初のコーナー以降は、内回りの3~4コーナーは先週も紹介した通り、90°の角を2回曲がるような形状をしており、1周目のホームストレッチには当然のことながら急坂があり、さらに1~2コーナーは3~4コーナーと比べ半径が小さくRがきつい……、となるため、勝負どころの2周目3~4コーナーまで加速する地点がほぼないレイアウトになっています。

そのため、序盤こそ多少のポジション争いがあり、テンの2ハロンくらいは速くなる可能性がなくはないものの、その後はコース形態的に減速を強いられるポイントが数多くあり、基本的にはスローで行って勝負どころを向かえることとなり……、こう書くと一見スタミナよりもコーナーを器用に回ることや、短い直線でもパッと動ける俊敏性みたいなものが問われるように思えてしまうのですが、実はその真逆なのがこのコースで、当然内回りで最後の直線が短いため、後ろに控える馬としてはコーナーから押し上げてきますし、もっと言うと3~4コーナーがロスを被りやすい形をしていることを考慮すれば、向こう正面から動いてくるケースもあり、終盤はほぼ追い通し、ラストはみんな止まってしまう“バテ合い”になることが多いコースとなっています。

京都よりも経験値の差が?

次に注目したのは「人」です。ただでさえ“長距離は人で買え”という格言もあるなか、今回レースが行われる阪神競馬場の3000mは、通常であれば阪神大賞典の1回でのみ使用されるコース。年1回の使用でしかもGⅡ、加えてただのGⅡではなく、同じ週の関東では、中山競馬場皐月賞の重要トライアル スプリングステークスが行われる週にあたること、さらに翌週の土曜日には、阪神大賞典と同じ位置づけ(天皇賞・春の前哨戦)にあたる日経賞があるということで、関東の騎手が阪神大賞典に騎乗、もとい阪神の3000mに騎乗する機会というのは、なかなか経験できるものではなく、その証拠に今回騎乗する関東の騎手で阪神の長距離を経験しているのは、横山 和生騎手と横山 武史騎手の2人のみ。

しかもこの2人しても、3000mの騎乗経験はなく、いずれも3200mのレースに和生騎手は2回、武史騎手は1回となっています。

対して関西の騎手はどうか?と言うと、当然のことながら真反対の騎乗回数となっていて、なかでも特筆すべきは福永騎手。過去5年の阪神大賞典、加えて3200mで行われた今年の天皇賞・春、松籟ステークス、この7つのレースすべてに騎乗しているのが福永騎手で、これに次いだ3回の騎乗経験を持つ武豊騎手、川田騎手、藤岡 佑介騎手、幸騎手らを大きく引き離す結果となっており、長距離で求められるとされる騎手の“ウデ”、そのベースとなる騎乗機会という点では、福永騎手が騎乗するディヴァインラヴは、牝馬だからという掛値なしに注目すべき存在と言えます。

荒れる予感しかしない枠順

では、コースについて触れたところで、ここからは印を付けた馬を紹介してまいります。枠順が出た瞬間「マジかよ……」となったのは私だけではないと思いますが、金曜日に発表された枠順は、予想をさらに難解にさせるものであり、人気しそうな馬が……、となる雰囲気がプンプンしていますが、そんな要素も踏まえつつ、今日印を打ったのは以下の馬たちです!

◎ 7枠14番 ステラヴェローチェ
結局そこぉ!?てツッコミが入りそうですが、よくよく考えてみれば、今回メンバーで実績、地力ベースではアタマ半分くらいは抜けた存在だと思っていて、本番が阪神に替わったことにともない、前哨戦の神戸新聞杯も中京の2200m、つまりタフさが求められる舞台で行われたもので、そこを快勝してきたわけですから、今回求められるであろう高いレベルのスタミナは最も保証されているんですよね。

後ろから行く馬ですし、コース形態のところで触れたようになかなか押し上げることが難しい舞台ではありますが、持っている地力で、それこそ力技で押し切れるだけの脚力は、ダービーで4コーナーから大外を回して3着した持続力からも証明されており、鞍上の吉田 隼人騎手も阪神の長距離は5年前に一度阪神大賞典の騎乗があるのみですが、現在は関西を主戦場にしている騎手であるということを踏まえれば、阪神の内回りでの騎乗経験は一介の関西騎手よりは経験値は上、と見なすこともできます。

アタマで!とは言いませんが、軸としての信頼感はそれなりにあるだろう!ということで、この馬から素直に入ることにしました。

〇 3枠5番 レッドジェネシス
入った枠順、川田騎手へのスイッチと好転する材料しかないのは火を見るよりも明らかですが、川田騎手なら“動かせる”とはいえ、タイプ的にズブいのは明白であり、この絶好枠も行き脚がつかず後退してしまうようだと、勝負どころでの動きの鈍さからしてあまり歓迎のクチではないんですよね……。

なので川田騎手がしっかり促すことができ、促されても馬が気持ちを保って走ることができれば!ステラヴェローチェに対し有利にレースは進められるはずであるため、それがかなう可能性が川田騎手へのスイッチで高まったという視座から対抗としました。

▲ 8枠17番 ヴィクティファルス
実は本命も考えていて、馬群よりも自分のペースで行きたい馬なので、ある程度の外枠なら……、ではあったのですが、ちょっと外過ぎですね。

せめてステラヴェローチェくらいのところなら……!ではあったのですが、ここであれば揉まれる可能性はゼロに近いでしょうし、何といっても池添騎手のここ一番での決め打ちなんてのも魅力的。弟の学調教師を男にするのはやはり……、兄 謙一騎手なのかもしれません。

△ 6枠11番 ディヴァインラヴ
先でも触れた福永騎手のディヴァインラヴは△の一番手としました。理由は何といってもまずは福永騎手。今年は3200mの天皇賞・春をワールドプレミアで勝っていますし、騎乗経験は今回のメンバーで群を抜いたものがあります。

それに馬にしても先週のアンドヴァラナウト同様、福永騎手が競馬をきちんと教えながら、それでもきちんと結果を出してきているあたり、それなり以上の期待が持てる臨戦、またレース内容であることも忘れてはならず、人馬ともの“競馬の上手さ”が発揮されるのでは……、という評価でいます。

△ 5枠10番 モンテディオ
この馬をGⅠの舞台へと導いた池添騎手がヴィクティファルスへいってしまったのは原点材料ではあります。けれど今回騎乗する横山 和生騎手も今年行われた3200mのレース2回には両方とも騎乗しており、ご存じの通り彼は今年一番のブレイクジョッキーと言って過言ではありません。

馬群での競馬はあまり好ましい感じではないので、ちょっと外めの5枠10番もあまりマイナスにはならないでしょうし、スタミナは、というかスタミナしかなさそうなのも如何にもこの舞台向きっぽいです。

△ 1枠2番 アサマノイタズラ
秋華賞のレース後、競馬予想TVかっ!てくらいLINEが荒れた“関西の戸崎”問題。その戸崎騎手と同じか、それ以上に関西圏でのレースで疑問符がつくのが田辺騎手ではあります。

ですが、今回の枠順は有力馬があまり良い枠に入れなかったということと相まって、相対的にはかなり恵まれた並びになっていること、馬の地力、それから国枝厩舎ほどではないにせよ、関西遠征の実績が豊富な手塚厩舎の馬であるということ、この2点から抑えておくことにしました。

☆ 5枠9番 ヴェローチェオロ
競馬の格言の1つに“2頭だしは人気薄”というものがあることは皆さんもご存じの通り。今日は◎にしたステラヴェローチェと同厩舎、同オーナーのこの馬を推したいと思います。

理由としては、実は今回のメンバーのなかにおいては春からそれなりに上位クラスで走ってはいたり、2000m超のレースを中心に早くから使っていたりと、馬に長い距離の経験が豊富にあること。

それから、鞍上も騎乗回数という点においては他の追随を許さない幸騎手。人馬の経験が活きるとみている今回、このコンビの経験値は見逃すことができません。

+α 2枠3番 タイトルホルダー
今日は+α枠を足します。で、その馬はタイトルホルダーです。関東馬の初遠征だし、鞍上も経験という意味では心許ない部分もあります。けど、入った枠順や予想される展開からすると、今回はかなり優位にレースを進められそうな気がするのもたしかにあり、騎手の経験は乏しくても、厩舎の方はイスラボニータで頻繁に関西遠征を行っていた栗田厩舎。遠征のノウハウはそれなり以上にあると思われ、不気味な1頭ということで足しておこうと思います。

最後に消した馬についてですが、2番人気のオーソクレースに触れておきます。はっきり言って大外18番は絶望ですね。ルメール騎手鞍上で、エピファネイア産駒で母はあのマリアライトなわけなので、タフなレースへの対応力はなくはないと思いますが、前走の走りをみてもよくまとめてはいると思うものの、じゃあ菊花賞に向けて万全か?と言われればそんなことはなく、良化・成長は母がそうであったように、もうちょっと先かな?ということで、思い切って!することにしました。


今日は朝から書き始めてもお……、な感じになってしまいましたが、来週の大一番!天皇賞は万全の準備と万全の体調管理で臨みたいと思います!なんで今日のところはこんなところでお許しいただけますと幸いです^^;