hanakota horse club

中央競馬で行われる日曜日の重賞レースの展望を中心に、競馬にまつわるお話をお届けします。

【重賞展望_ユニコーンS(2018)】当て方、教えます~東京ダートワンターン篇~

先週は久しぶりにブログで紹介した馬できちんと決着。

これがGⅠじゃないのが、何ともな感じではありますが、とにかく当たりが出ることが大事ですので、この流れを引きつづきたもてるよう、今日もしっかりとレースを展望してまいります。

先週の終わりにも少し触れましたが、実は今日テーマにするユニコーンステークスは、私のなかでは何がなんでも当てないといけないレースとなっています。

それは、このクソ生意気なタイトルにもある通り、東京のダートのワンターンは、私が最も得意とする条件で、先生やワイドウさんにかれこれ2年ぐらい「東京ダートはオレの庭」なんて言って歩いてるわけで、実際これだけGⅠをハズしながら何とか年間のプラス収支を保てているのは、今開催においても、この条件のレースに救われている部分が大きかったりするからです。

※収支を公開してないのに、収支の話をしました。すみませんご了承ください。

ということで今回は、"オレの庭"東京ダートのワンターンで行われるユニコーンステークスをお題にこのコースで施行されるすべてのレースで使える考え方を皆さんに伝授したいとおもいます。

◆枠は外から、番手は中団から

まずはすべての東京ダートのワンターンに共通する軸馬選びの考え方から。

選ぶ基準はふたつはあり、そのひとつ目が枠順となります。

そもそもダートのレースというのは、馬群に揉まれ砂を被ることをあまり良しとしないのは皆さんもご存じかとおもいます。

これはこの舞台においてもそのままいえることで、多少の距離ロスがあっても、道中であまりストレスのかからない外枠の方が有利にレースを運ぶことができ、かつ、この外枠というのは、ワンターンのコースでコーナーまでの距離が長く、内の馬の様子を見ながら自由にポジションを選択することができるという点でも有利に働きます。

なので、馬柱をみる際、はじめにすることは外め、具体的には5~8枠に力のある馬がいるのかどうかを確認することがスタートとなります。

次に注目するのは、道中の番手。

つまり、どの馬がどの位置で競馬をするかということで、ここではダートだからあまり後ろ過ぎない、けど直線部分が多いコースでペースが上がりやすい条件を加味し、道中4~5番手につけるであろう馬を基準にします。

そこから馬場によって、この基準の馬より前が有利なのか、後ろが有利なのかをみて、乾いた良馬場なら後ろ、湿って脚抜きのいい馬場なら前、という具合に4~5番手の馬の前後どちらかにいるであろう馬を軸に選びます。

ただし、ここで一点だけ気をつけておくことは、良馬場でもかなり時計が掛かっている場合、最近だとダービーの週がこれにあたるのですが、この場合は例え鋭い決め手を持っていたにしても、速く走ること自体が難しくなるため、前で運べるスタミナのある馬、わかりやすくいうと、1800m以上に良績がある馬が狙いどころとなってきます。

ちなみに、相手探しについても触れておくと、こちらも基本的には軸馬選びと考え方は同じで、4~5番手の馬を基準に、馬場で先行か差し、どちらに有利かを判断し、そのどちらかを中心に組んでいきます。

これはあくまで私個人の統計になりますが、この法則に従えば複系の馬券なら半分前後は当たりますので、皆さんも参考にしていただければと存じます。

◆今回は後ろより前

さて、ここからは前段で紹介した考え方をもとに、レースを展望してまいります。

最初にやることはそう、外めの枠に4~5番手に着けそうな強そうな馬がいるかどうかなのですが、タイプ的には最も基準にマッチしそうなグリムは4枠7番。

しかもすぐとなりの外に道中での位置取りが被りそうなハナレイムーンとコマビショウがいるため、今回はかなり窮屈な競馬を強いられる可能性があります。

そうなると、7枠14番という好枠に入ったルヴァンスレーヴを素直に基準とすることになりますが、スタートがお世辞にもいいタイプとはいえないため、展開をつくる側にはならないとみています。

なので、今回に関しては、抽選の結果、短距離系の何がなんでも行きたいという馬がいないことから、先ほど名前をあげたハナレイムーン、コマビショウ、これに8枠15番に入ったダンケシェーンを加えた3頭が中心になり、比較的落ち着いた展開になるものと予想することができ、雨はもう降らないにせよ、完璧に乾ききるところまではいかないであろうそこそこに脚抜きのいい馬場であることを考慮すると、直線勝負に出る後方の差し馬よりも先行して粘り強いタイプの馬を上位に取るのがベターな選択肢といえるでしょう。

しかし、先ほども述べた通り、スタートに不安があるとはいえ、揉みこまれる心配があまりない枠に入ったルヴァンスレーヴが早めに前を突くかたちになることは想定しておくべきで、その場合に浮上する可能性のある差し馬、特に後方で脚を溜めている瞬発力に長けた馬も合わせて印は回しておくべきかとおもいます。

では、基本的には前有利、けど瞬発力のある馬には要注意という見方のもと、私の印はこちらとなります。

◎ 7枠14番 ルヴァンスレーヴ

前走の負けと安定しないスタートは明確な不安材料となりますし、仮に大出遅れでもしたらさすがに…とはおもいますが、中団くらいまでにいることができれば、自分から仕掛けにいってもゴールまで持たせる持続力はあるでしょうし、それこそ普通に出てしまえば、あとは自身の仕上がりの問題以外で死角はなく、ここは素直に軸とみて大丈夫かとおもいます。

それでも、散々いっている通り、スタート次第では前が残れる馬場状態でもあるため、勝ちきるところまでは確証できず、何かの出し抜けを喰らうことは想定しておきたいところです。

○ 5枠9番 コマビショウ

で、対抗はその出し抜けができそうな馬。

タイプ、実力的にはグリムが出し抜けの最右翼となりますが、これも先ほど触れた通りグリムは今回ちょっとキツい並びに入ってしまっているため、それならそのグリムにフタをしながら、かつ先団でハナを見ながらの位置で進められそうな馬ということで、このコマビショウを対抗評価とします。

☆ 6枠12番 エングローサー

穴はルヴァンスレーヴが出遅れ、早めに前を突ついて後ろの馬に順番がまわってきたときに期待したい1頭。

それがこのエングローサーとなります。

この馬は芝でもそこそこやれているように、スピードはかなりいいものがあり、ダートの経験が浅いとはいえ、あまり砂を被らずに進められそうな外枠というのも好材料

トランセンドも得意としたこの舞台で一気の飛躍があるやもしれません。

以下、紹介した3頭以外の印となります。

▲ 8枠15番 ダンケシェーン
△ 3枠5番 グレートタイム
△ 4枠7番 グリム
△ 7枠 13番 リョーノテソーロ

以上、今日は今までにない強気なタイトルでお届けしてまいりましたので、ある意味GⅠ以上に緊張している私ですが、ここで皆さんにも東京ダートが"オレの庭"なのがわかってもらえるとうれしいかぎりですので、名前をあげた馬たちには何がなんでもがんばって欲しいところです。

来週は中央競馬の上半期の総決算、宝塚記念をテーマに、GⅠ恒例の予想ポイントチェックと展望を週2回の更新でお届けしてまいります。

それでは、また来週の水曜日か木曜日の夜にお会いしましょう。