hanakota horse club

中央競馬で行われる日曜日の重賞レースの展望を中心に、競馬にまつわるお話をお届けします。

【重賞ポイントチェック_オークス(2018)】制圧か逆転か、はたまた…、有力3頭能力比較

先週のヴィクトリアマイル、対抗レッドアヴァンセが好位から抜けだし3着、リスグラシューは当然の抑えで2着、穴におすすめしたジュールポレールが見事1着!

で、本命アドマイヤリードは8着…と、2週連続して府中マイルで同じハズしかたをした私…。

運がないのか、センスがないのかはわかりませんが、とにかく浮上のきっかけをつかめるよう、投げやりになることなく、今週もきちんとポイントチェックをしてまいります。

ということで今日は、牝馬クラシック第2段、オークスをテーマに、有力視される3強の能力比較をおこないたいとおもいます。

異次元の豪脚でアーモンドアイが二冠目を手にするのか、これに対しラッキーライラックの逆転や、サトノワルキューレの一気の戴冠の芽はあるのか、これをはかるための予習コンテンツとなりますので、まずはそれぞれの特長をつかんでおきましょう。

◆似て非なる2頭と、まったく違うラッキーライラック

今回取りあげる3頭は、大きく分ければアーモンドアイとサトノワルキューレが後半要素、つまり終いの脚で勝負するのに対し、ラッキーライラックは暴君とも呼ばれた父オルフェーヴルの仔とは思えない優等生的な競馬をするタイプに分類することができます。

言いかえれば、アーモンドアイとサトノワルキューレは、前走がそうだったように、有無をいわせない圧倒的な末脚の威力を持ち味とする馬で、ラッキーライラックは、すべての要素で一定以上の能力を持つレースセンスに秀でた馬だということです。

さらにアーモンドアイとサトノワルキューレがまったく同じかといえばそうではなく、エンジンが掛かりきったときの脚がは互角でも、それまでの加速力ではアーモンドアイが一枚上手で、サトノワルキューレが徐々に吹かしていってトップスピードに乗るのに対し、アーモンドアイはサトノワルキューレと同等の持続力を持ちながら、瞬時の加速性能も持ちあわせた超後半特化型の馬となります。

◆課題はあるも杞憂に終われば断然

次に3頭の能力比較へとまいりましょう。

既にアーモンドアイとサトノワルキューレの比較については、前段で触れましたので、ここではアーモンドアイとラッキーライラックの比較を中心とします。

見出しにもある通り、多頭数かつスローペースがほぼ確定的なこのレースにおいては、スタートがお世辞にも良いとはいえず、後方からの競馬となりやすいアーモンドアイの方が、単純な不安要素は多いといえます。

ですが、仮にラッキーライラックと一騎討ちとなれば、卓越した後半要素の差でアーモンドアイに軍配があがるものとおもわれます。

それでも先にあげた2つの不安要素に加え、短い間隔での出走が初めてとなることや、揉まれる競馬を経験していないことなど、実はマイナスになりうるポイントをあげればアーモンドアイの死角は案外多いのも事実であり、様々な引出しを持っているという点で、この一日の長を活かすことができればラッキーライラックの逆転の芽はまだあるといえます。

また、余談的になってしまいますが、ラッキーライラックとサトノワルキューレの比較においても触れておくと、これは仮に一騎討ちでもサトノワルキューレのエンジンの掛かりの遅さは致命傷になりうるため、今週末の予報がそうであるように、馬場が荒れて極端なスタミナ勝負に持ち込まれないことには、ラッキーライラックの総合力にかなわないとみています。

以上、今日はオークスで有力視されるアーモンドアイ、ラッキーライラック、サトノワルキューレ3頭の能力比較をおこなってまいりましたが、死角はそれなりにあるも、身体的な馬の性能ではアーモンドアイが断然の存在であることは疑いようがなく、逆転候補にしても能力的にその資格を持つのはラッキーライラック1頭のみ。

サトノワルキューレは、この2頭に次ぐ三番手勢力の有力な1頭といったところで、荒れる要素が強い枠順や、予報以上の天候の悪化がない限りアタマはないというのが今日の結論となります。

それでは、運もセンスもない私ですが、穴だけはきているということで、次回の展望も少しは参考にしていただけるとうれしいです。