hanakota horse club

中央競馬で行われる日曜日の重賞レースの展望を中心に、競馬にまつわるお話をお届けします。

【重賞ポイントチェック_大阪杯(2018)】2018年の計は大阪杯にあり!

先週の高松宮記念、能力的に申し分なく▲的な存在としたファインニードルが勝利し、金曜日のランチミーティングで怖い存在と言いながらも、ブログでも触れず買わなかったナックビーナスが3着……。

春のGⅠ開幕戦にしては、少しダサい予想をしてしまいました。

そんなわけで、今日も反省からはじまる情けない出だしとなってしまいましたが、春のGⅠシリーズ第2戦、大阪杯の予想ポイントをチェックしてまいりましょう!

◆キタサン引退後の覇権争い

既に周知の、というか引退が発表された昨年の秋からわかっていたことですが、今年の古馬中長距離路線にキタサンブラックはいません。

そのため、今後どの馬が路線を引っぱっていく存在となるのかは、最大の関心事と言えるでしょう。

でもここではそんなことを言いたいのではなく、キタサンブラックがいなくなったことが、予想にどんな影響を及ぼすのか。

そして大阪杯を征し、少なくとも宝塚記念まではこの路線で中心視されるであろう馬がどんな馬で、その馬のタイプにより、今後どういった見方をしていけばいいのか。

まずはここに着目して、抑えておきたいポイントを整理したいと思います。

◼️キタサンがいなくなって起こること

一言でいえば、予想が難しくなる、ということです。

どういうことかと言うと、キタサンブラックは時計のコントロールに長けた武豊騎手が鞍上ということもあり、ほぼ確実に好位で競馬ができ、常に自分のペースでレースができる馬。

そのため、前にいる馬は確実にさばいてくれるだけでなく、ペースをコントロールしてしまうため、余程強い馬でないとキタサンから離れた後方の馬はまず勝負に絡めないことから、軸には最適、かつ近くにいる馬を中心に買っておけば「だいたいあたる~」となります。

つまり、言い換えると、昨年までのこの路線のレースはペース、展開の予想がしやすかったわけですが、今年からはそれがなくなるため、展開の中心となる馬を探すことからまずは始めなければならず、予想の難易度は間違いなくあがるでしょう。

◼️何が勝つかで今年が変わる

では、キタサンブラックに替わり古馬中長距離路線を引っぱるのはどの馬なのか。

これはまだ現時点では何とも言えませんが、昨年までと同様、'読みやすく'なるのはサトノダイヤモンドが勝つことだと思います。

凱旋門賞での惨敗後、前走金鯱賞にしてもまだ本調子にはほど遠い感じでしたが、この馬は本来自在性もあり、当然ながら決め手も非凡。

それゆえキタサンブラックと同じく、前は確実にとらえてくれるため、これほど軸向きな馬はいないと言え、この路線の中心がサトノダイヤモンドであれば、強い馬、とりわけ総合力の高い馬が順当に勝つ昨年までとさほど変わらない様相になると思われます。

これとは逆に、スワーヴリチャードや、ここには出走していませんが、レイデオロといった決め手の威力はあっても展開や枠順に左右されやすい馬が中心になると様相は一変して、枠順や舞台設定など、その時々で上位の顔ぶれが変わる混戦ムードな年になることが想定されます。

◆乗り替わり一言寸評

これも皆さんご存じの通り、今年の大阪杯ドバイワールドカップデーと日程が被ってしまったこともあり、有力馬にも乗り替わりが頻発しています。

ここでは、その乗り替わりとなるコンビがどうなのか?つまり買えそうなのか、買えそうにないのかを、一言ずつ簡単に触れてみようと思います。

※以下、主だった馬あいうえお順

サトノダイヤモンド×戸崎騎手

金鯱賞の競馬をするなら勝ち負けはおろか、馬券圏内も難しいでしょう。かと言って下手にスイッチを入れようとして今後に響く競馬をしてしまうと、それこそ取りかえしのつかない事態となるだけに、戸崎騎手にとっては難しい騎乗依頼だと思います。

このコンビについては、合う合わないよりも、陣営の仕上げがカギで、当日の気配を見るまで取捨は悩むところです。

シュヴァルグラン×三浦騎手

そもそもこの馬には2000mが忙しい可能性が高く、春の最大目標が天皇賞であることは明確。

しかも、その天皇賞はボウマン騎手の来日が決定しているとあり、ここは普通にまわってくること以上は求められない一戦となります。

マルターズアポジーいようがいまいが、ヤマカツライデンが出てくることが想定されるため、長く追う展開になると予想されるので、終い伸ばして馬券圏内はあるかも?ぐらい、いずれにせよ強烈に引っぱってくれる馬がいないとやや厳しいという評価です。

・ダンビュライト×浜中騎手

とにかく一生懸命走る馬なので、頑張らせるのが上手い浜中騎手はそれなりにあっていると思います。

ですが、後方の差し馬に対し守勢にまわるタイプであること、2000mのスピードに対応しきれるかは少し疑問に思うところもあり、枠順次第では買わないこともありえます。

・トリオンフ×田辺騎手

この馬に騎乗していたのは、川田騎手、C.デムーロ騎手、和田騎手、浜中騎手と、どちらかと言えば腕っぷしの強いタイプの騎手で、これが彼らとは反対にソフトなタッチの田辺騎手に手がかわることでどんな結果を生むのか?

個人的には最も未知数なコンビだと思っていて、どちらに転ぶかわからないというのが本音ではあります。

しかし、タイプ的にはこの舞台にあいそうな馬なだけに、穴候補かなぁといったところです。

ペルシアンナイト×福永騎手

阪神大賞典の回でも触れましたが、福永騎手というのは早め早めに仕掛けることをあまりしたがらない騎手のため、この馬の最大の持ち味であるスピードの持続力を活かしきれるかはかなりあやしく、馬自身もコーナー4つの舞台ではかなり窮屈な競馬を強いられる可能性があります。

そのため、ここは思いきっての消し、ノビノビ走れる外枠を引いたとしても抑え以上の評価はしない見込みです。

ということで、今日のポイントチェックは古馬中長距離路線今後の展望と、乗り替わり、この2点を取りあげてみました。

次回お届けする展望は、いつものとおり、レースの展開を中心にお送りしたいと思います。

それでは最後に、現時点での注目馬を。

本命候補はアルアイン、スワーヴリチャード、ミッキースワローの3頭で、アルアインは真ん中前後の枠で自由に動けそうなら、スワーヴリチャード、ミッキースワローは内枠で流れに乗れればといったところです。

あと、穴で一考するなら、メートルダール。

マルターズアポジーがいなくなっても、ヤマカツライデンがしっかり引っぱってくれて、前が苦しい展開になれば、強烈に追いこむこの馬の出番があるやも?とみています。